行政書士米田耕太郎事務所 Administrative scrivener Komeda Kotaro Office

こんなお悩みありませんか?

建設業許可がないと仕事を回してもらえない

元請から許可取得の催促があった

許可要件をクリアしているはずだから申請したい

許可がいる大きな仕事をしたい

許可がないから融資をしてもらえない

このようなお悩みをお持ちの方は当事務所にご相談ください!
確実に許可を取るために、面倒な手続きを代行します。

わたしたちが選ばれる
3つの理由

REASON

01

建設業に特化した
行政書士事務所です

建設業関連業務専門の行政書士事務所として手続きを代行しています。

REASON

02

分かりやすさを心がけています


専門用語を平易な言葉に置き換えて分かりやすくご説明します。

REASON

03

神戸市・明石市地域に根差した
行政書士事務所です

直接会って相談したいというご要望にもお応えしています。

建設業許可を取得するまでの流れ

1

ご相談は無料です!Line・メールにてご相談ください

まずはLine・メールよりご連絡ください。

2

初回訪問面談は無料です!

許可の申請に向けてご訪問させていただき、直接のお打ち合わせをいたします。許可要件の確認やご準備いただく書類もご案内します。

3

ご相談内容に基づいてお見積りいたします

ご相談内容に基づいてお見積りいたします。お見積りにご納得いただけましたら、正式にご依頼ください。

4

押印書類への押印

委任状に押印いただきます。

5

必要な書類の収集や申請書の作成

当事務所において、申請に必要な書類の収集や申請書を作成します。お客さまには、実務経験の証明が必要な場合などは工事契約書や請書、請求書など、ご案内する証明書類をご準備いただきます。

6

行政庁への申請

行政庁の申請の窓口へ、当事務所で申請を代行いたします。

7

許可証の受領

行政庁による一定の審査期間の後、許認可証が発行されます。

料金の目安(税別)

建設業許可申請代行のホームページにおいて、一律料金体系の事務所を見かけることがありますが、ケースに応じて難易度や行政書士の作業時間は異なります。ご相談内容に基づいてお見積りいたしますので、お見積りにご納得いただけましたら、正式にご依頼ください。

手続き知事許可大臣許可
新規 (含む 許可替新規)※130,000円~230,000円~
般特新規※130,000円~230,000円~
業種追加※90,000円~140,000円~
更新90,000円~100,000円~
変更届30,000円~50,000円~
事業年度終了届25,000円~45,000円~

※法定費用は別途必要です。

行政書士米田耕太郎事務所は神戸市、明石市、加古川市、高砂市、稲美町、播磨町において、建設業許可申請代行など建設業者様のお手伝いを主な業務としています。お困りであればご相談ください。

お問い合わせ(ご相談は無料です!Line・メールにてご相談ください)

Lineでお問い合わせ

「友だち追加」をクリックするか、QRコードを読み込んで、Lineの友だち追加の上、お問い合わせください。

友だち追加

メールでお問い合わせ

    郵便番号(ハイフンなしで入力) (必須)

    都道府県 (必須)

    市区町村 (必須)

    それ以降の住所 (必須)

    ご相談手続き (必須)

    メッセージ本文(必須)